借金ブログを開設した目的は、ズバリ!収益を得るためです。しかし収益を得るためにはそれ相応の戦略とそれに応じた地道な作業、そして継続が必要です。ブログを更新しただけでお金が入ってくるなんてことは、よほどの有名人でないと無理…
ではどうやったら、無名の弱小ブロガーが、ブログで収益を得ることができるようになるのか?
分かりません…
ただ一つ言えることは、人のマネをしてもうまくいかないと言うこと。つまりオリジナリティー(差別化)が、絶対必要条件であると言うことです。
ってことで、今日は借金ブログでの収益化へ向けたオリジナリティー戦略を少しだけ書きます。
借金ブログ開設の目的は?
発信するテーマは?
- 借金返済ストーリ+α
- 借金返済に向けた取り組みを主テーマにしつつ、日ごろの葛藤を綴る
読んでもらいたい人は?
- 借金返済中の人
- 脱サラしたい人
- 自由になりたい人
収益源は?
- Googleアドセンス広告
- ASP広告
収益化コンテンツは?
- FXで稼ぐ
アンケート&セルフバックで稼ぐ- 一口馬主で稼ぐ
- WordPressテーマ「SWELL」の魅力
- その他ランダムアフィリエイト一発記事
1~3については、自分自身で実践し成功体験を積む過程をコンテンツ化し、読者の方に興味を持ってもらうと言う戦略です。
内、1と2については既に企画として立ち上げたのですが、未だ手付かずの状態…(泣)

なので、先ずやるべきことは、上記1~4に関するコンテンツ内容をきちんと設計すること、そして一日も早く稼働させること!
まとめ(追加情報)
まとめません。上記の通りです。そして、他にやるべきことがたくさんあります。
- 一日でも早い借金完済へ向けた行動(ブログに夢中で疎かになっている)
- 過去記事のSEO観点からのリライト
- 過去記事のWordPressテーマ変更に伴うリライト
- ブログテーマがパッ見で分かるようなサイト設計
- …etc
毎日ブログを更新しながら、新規に他のことを考えると言うのは本当に大変な作業です。しかし、ここで挫折するわけにはいきません。自分を追い込むと決めた以上、やれるところまでやってみようと思います。
しかしながら、今日も記事を更新することが第一目的になってしまいましたっ!
あとがき
この記事…第2章と言いながら、第1章は存在しません。マツモトキヨシ戦略です。
今や日本全国でお目にかかる黄色い看板の大型ドラッグストア「マツキヨ」こと「マツモトキヨシ」。発祥地である松戸市には、JR常磐線「北小金」駅前に「マツモトキヨシ発祥地」である「薬 マツモトキヨシ 小金店」がある。開店当時は「松本薬舗」という店名で営業しており、第1号店である柏店の後、「22号店」として改装された。「2」ではなく「22」なのは、松本氏が既に多くの店があるように見せかけるため、1号店を「21号店」としたことによるもの。
http://itot.jp/12207/258
では!
コメント